後生掛温泉[秋田県]
PR

秋の後生掛温泉は畳部屋が快適です。オンドルは暑くない?!

後生掛温泉カフェとフロント前
asagiri-mami
記事内に宿の予約サイトや宿のURLのご案内、紹介した商品の公告を含む場合があります

後生掛温泉のお盆休みにいくはずが、諸事情で行けなくなり初秋に予約を変更しました。
昨冬に来たときは雪に埋もれていたここもすっかり様変わりしておりました。
建屋正面左手が旅館部の入口で、右側に食堂と湯治部の受付がありましたが、食堂がごしょカフェなるこじゃれたカフェに。入口入ってすぐの湯治部宿泊受付カウンターの脇に売店があり、お土産の販売。その奥がごしょカフェがです。
日帰りでお風呂に入りに来た方や近くの大湯沼等を散策に来た方の立ち寄りを狙った感じ。それも女子向け。湯治部の売店は昭和レトロ好きやじじばば受けを狙っているのでしょうか。

冬は自炊部のオンドル部屋に宿泊しましたが、冬でも半袖で過ごせるオンドル部屋はそれ以外の季節は絶対に暑いだろ!ということで今回は鈴蘭寮の畳部屋に宿泊しました。オンドル部屋は1階。畳部屋は2階です。

後生掛温泉湯治村入口(秋)

後生掛温泉湯治村入口:日帰り入浴の人と自炊部宿泊の人がここを通る。

鈴蘭寮(すずらん寮)のWifiが使用不可になっている。がーん。

後生掛温泉鈴蘭寮の畳部屋

後生掛温泉鈴蘭寮の畳部屋


鈴蘭寮の畳部屋です。4畳半です。前に泊まったオンドル部屋のすぐ上がこんな感じかも?
写真にはうまく写せてないですが、部屋に入って左側に半畳くらいの大きさの押し入れがあり、そこに布団などが入れてありました。
下の階のオンドル部屋の熱が伝わるのか床がぽかぽかで、部屋の中は暑いくらいでやっぱり半袖で過ごせます。
窓をちょっとだけ開けて寝ないと熱がこもって寝られなかったと思う。

しかし、前に来たときはすずらん寮もwifi使い放題だったので、吹雪で外に出られなかったから部屋で仕事したり、ネットサーフィンしたりしてたのですが、今回はwifiが飛んでいるのにつながらない!
自炊部のフロントの近くや談話室近辺ではつながるのでルーターの設定の不具合か何かかなと思って調整をお願いしに行ったら、壊れちゃって使えないと言われました。

硫黄成分の影響か修理しても修理しても壊れるので、自炊部でのWifiは諦めたんだっって。
「つながるところありましたけど。」ってゆったら「まだ生きてるとこもあるんですね~」と。
談話室近辺や大部屋では使えるんじゃないかなと思うので、使いたい方は移動してみて。
まあ、普通に携帯の4Gの電波は飛んでるので、自分のギガ使うのが問題なければそちらの方が部屋で作業できて楽です。

すずらん寮も無料のサービスが増えていました。浴衣とか。

変わっていたのは部屋に浴衣、歯ブラシ、タオル、バスタオル、紙コップ、お茶、ポットなどが備え付けだったこと。後生掛の自炊棟は何もかも持って行くか、お金を払って借りなければならないという認識だったので、これにはちょっと驚きました。

コロナの感染防止なのか、管理の簡略化のためなのか、理由はわかりませんが、ざるなどの簡単なキッチンツールが無料で借りられるのはありがたかったです。何もかもを家から持参するのは難しく、抜け漏れがやっぱり出てくるので。
先日行った大沢温泉もフライパンは焦げ付いてたり、曲がっていたりして使いにくかったので、鍋やフライパンは使い慣れたものを持ってくる方がいいなと思ったものですが、ざるとかお玉とかそういう細かいのって、調達した食材によって変わったりするので、持ってこなかったちょっとしたものを無料で借りれるのはありがたい。

ただ、ほとんどの人が車で何もかも持参するので、食材が全然売ってなかったです。
売店で売っているのは食料はお酒などの飲み物、カップ麺、レトルトご飯、缶詰程度。
後は洗剤とかタオルとか自炊部で必要な生活雑貨でした。
まあ食堂で予約すればご飯も食べれるし、サトウのごはんに缶詰の食事もイケるよね。
野菜不足だけはどうにもなりませんけども。

炊事場に冷蔵庫がないのは相変わらず。食材は冷水で冷やします。

後生掛温泉冷水で天然冷蔵庫代わり

後生掛温泉冷水で天然冷蔵庫代わり


冬は極寒で外が天然の冷凍庫になる後生掛ですが、それ以外の季節はそうはいきません。
部屋に冷蔵庫がないので、季節によっては生の食材は持ち込みにくいです。

外気温が高い時期用にか冬にはな買った冷水桶が厨房に設置されていました。
山の湧き水なので水が冷たいから冷蔵庫代わりに食材を冷やすのにちょうどよいのです。
生肉や魚を何日もここで保存するのは難しいけど、例えば果物を冷やすとか野菜を傷まないようにするとか、飲み物を冷やすのには十分な水温です。

後生掛温泉冷水でチューハイと食材を冷やす

後生掛温泉冷水でチューハイと食材を冷やす


我が家はこんな感じで。初日の晩用の鶏肉を数時間肉浸けて調理しました。
後はチューハイと納豆、豆腐、要冷蔵の調味料などをこうやって水に沈めておいた。
暑い季節ではないので野菜は廊下の棚に段ボールごと置いておいて問題なし。

後生掛温泉湯治部の冷水桶

後生掛温泉湯治部の冷水桶


沈めておいたといっても納豆だから浮いちゃうんですが。まあ、納豆は常温でも大丈夫ですけどね。

後生掛温泉鈴蘭寮への入口

後生掛温泉鈴蘭寮への入口


相変わらず箱蒸しのお風呂は気持ちいいし、泥湯もつるすべ。お風呂はとてもよい。
立て替えられた自炊棟もきれいだし、トイレなどの水回りもちゃんとしてます。

これでWifi飛んでたらほんとに1ヶ月くらい缶詰になってもよいんだけども。
冬に来たとき、ここはあまりに気持ちよくてお気に入りの温泉になったんだけども、
(すずらん寮が改装したててきれいで気持ちいいから居心地よいのもある。)
wifiと食材のこと考えると、大沢温泉に軍配が?
いやでも、箱蒸しの気持ちよさには勝てないかなぁ。どうかなぁ。

後生掛温泉の箱蒸し風呂
【後生掛温泉の箱蒸し風呂:八幡平リゾートのサイトから写真を拝借(直リンクです。)】

記事URLをコピーしました