秋田鹿角で手に入れた食材で自炊:ハタハタ鍋

ハタハタ
asagiri-mami
記事内に宿の予約サイトや宿のURLのご案内、紹介した商品の公告を含む場合があります

さて、秋田県の冬の名物と言えばハタハタです。
秋田では12月に産卵が始まると言われ、12月最初の大潮から1ヶ月くらいが漁の最盛期です。
卵を抱えたメスのハタハタを食べられるのはこの時期で、後生掛温泉に行った時期はまさに旬真っ盛りでした。
最近は私の居住している関東でも時々卵を抱えたメスのハタハタが魚屋さんに並んでいますが、それでもこの時期に秋田に行ったら食べておきたい食材の一つです。
骨からの身離れがよくプリッとした身は食べやすいですが、それより何より弾力がすごい卵をブチブチと音を立てながら食べるのが魅力の一つ。
ほんと口の中でブチッブチッと音が鳴るんですよ。ぶちぶち。

12月の末に後生掛に行ったわけですから、当然、探しましたよ。ハタハタ。

鹿角で手に入れた食材で自炊 その3 ハタハタ鍋

ハタハタ

ハタハタ


ハタハタと言えばしょっつる鍋を思い浮かべますが、今回はしょっつるまでは買ってないので、普通にハタハタ鍋です。
しょっつる=秋田の魚醤なんで、おなじ魚醤で家にあったタイの魚醤ナムプラーで煮込みました。
なのでエスニカンなしょっつる鍋でございます。

煮込んだハタハタ

煮込んだハタハタ


鍋で煮込んでいるところを写真に撮らなかったので、いきなりこんな感じですけど、皿に取り分けたハタハタはこんな感じです。

ハタハタの卵

ハタハタの卵


そして、お腹を少しツンツンすると、卵がどばーっとあふれ出てきます。
メスはホントに卵を食べてるって感じです。身より卵の方が食べ応えあり。

うちの家族の知人も冬に秋田に仕事で行くとトロ箱でハタハタを買って帰るとかゆっておりました。
冬しか食べられない旬の食材なので、是非ともご堪能ください。

その他の秋田名物:いぶりがっこ

いぶりがっこ

いぶりがっこ


こちらは鹿角のスーパーで購入したいぶりがっこです。
いぶりがっこはざっくり言うと燻製たくあん。
昔はたくあんを囲炉裏から上がる煙で燻して作っていましたが、今は機械燻製が多い。
もう囲炉裏があるお宅もそうそうないですしね。

最近はいぶりがっこにチーズを挟んだオードブルとか売ってたりしますけど、
ともかく秋田名物って何ですか?って聞かれると私がすぐに思い浮かべるのはこれです。
(若い子は知らなかったなー。)

その他の鹿角名物:鹿角そば

鹿角そば

鹿角そば


こちらは鹿角にある地元民に親しまれている製麺会社が作っているおそばです。
80年の歴史がある製麺所の安保食品が作っています。

鹿角そばとすり大根

鹿角そばとすり大根


鹿角そばをゆでて温かいつゆで頂きました。
添えてある大根は地元の農協の直売所で手に入れた辛味大根。
タイミング良く手に入ってラッキーでした。

このほかは家から送っておいたスパゲティとパスタソースに購入した野菜を入れて食べたりしました。
後生掛温泉の売店ではあまり食材を売っていませんので、山を上がる前に手に入れておいてくださいね。

テーブルマークのご飯

テーブルマークのご飯


ご飯はこれが便利でした。最近のレトルトご飯は美味しいし、常温保存できるので便利。
食べたくなければ持って帰れますしね~。

というわけで、後生掛温泉で自炊するときはこんな感じで是非どうぞ。
お土産やカップラーメンくらいは売っていますが、食材はとても少ないです。
冬に山を下りて買い物に行くのは現実的ではないので、事前準備は抜かりなく!

記事URLをコピーしました