さて蒸し物をしまくりの鉄輪において、軽食でも蒸し物は活躍しました。
中華の軽食には蒸し料理がいっぱいありますが、最も手に入りやすくて美味しいのが中華饅頭。いわゆる肉まん。スーパーやコンビニでヤマザキや井村屋の中華まんを買ってもよいのですが、鉄輪には手作り中華まんを売っているお店があります。
ちょうど宿のすぐ裏に手作りの肉まんを提供するお店があって観光客に人気なのですが、そのお店のすぐ隣の商店でその肉まんの冷凍品を手に入れられます。その場で食べるのもいいけど、せっかくだから地獄釜で蒸し直し。
鉄輪豚まん本舗の豚まん。温泉成分でちょっと色がつきます。
冷凍の豚まんを購入したので、宿の冷凍庫に保存して朝ご飯にいただきました。
購入店舗のおばちゃんには「15分くらい蒸してね」と言われたけど、ちょっと気持ち長めにしてみてしっかり中まで熱々になるように仕上げてみた。
同じように普通に売っているおまんじゅうを蒸し直しても温泉饅頭っぽくなって美味しそう~。
蒸し上がった豚まんを割ったところです。ちょっと蛍光灯の明かりの加減で写りがいまいちですが。
おまんじゅうの部分がふわふわでやわめのおまんじゅうでした。
ヤマザキとかの中華まんの方ががわの密度があって固めに感じるくらい。
味も余り濃いめについてないので、ねりからしをつけて食べるのがちょうどいいです。
中華の薬膳スープも作りましたけど、蒸し釜って結構中華の飲茶系とか相性いいので試してみてください。
シュウマイもオススメですよ。(これはスーパーで冷凍食品買えば一番簡単だな。)
九州なので、呼子のイカシュウマイとか仕入れるのも楽しいですね。
(是非、別府のデパートに繰り出して、美味しいものを仕入れてきてみて。)
|
鉄輪豚まん本舗
住所:大分県別府市井田3
電話:0977-66-6390
営業時間:9:00~16:00 第二月曜休
URL:https://www.irfnso.ne.jp/butaman/
旅館入船荘の女将さんが始めたお店です。
熱の湯という共同浴場のすぐ近くにある旅館で、豚まん本舗もすぐ近く。
(旅館業の傍らでお店やるのって働きづめですごい。)