武雄温泉 湯本荘東洋館。日本最古の温泉施設の元湯も近い。

武雄温泉新館
asagiri-mami
記事内に宿の予約サイトや宿のURLのご案内、紹介した商品の公告を含む場合があります

佐賀県の武雄温泉は1300年前に書かれた「肥前風土記」に記された歴史ある温泉です。
JR九州佐世保線に武雄温泉駅があり、ちょうど佐世保と佐賀の真ん中辺りが武雄温泉駅です。
佐賀県には有田、唐津、波佐見、伊万里と焼き物の里が数多く集積されていますが、
それらの焼き物の町探訪の時に宿泊拠点にしたらいいんでない?という立地にあります。

江戸時代には長崎街道の宿場町として栄え、宮本武蔵や伊達政宗など誰もが知るお侍の入浴記録もあるなど、
数々の逸話が残っていたり、日本最古の温泉建築を持つ元湯温泉も今も使われています。
だから、風情ある町並みを想像して駅に降り立ったのですが、駅は近代的な鉄道駅でございました。
(若干拍子抜け。)
ともかく佐世保バーガー食べて、有田焼の焼き物買い物して、武雄温泉で一泊しましたのです。
ゴールデンウィークの佐賀の陶器市のシーズンはすごい人手なんでしょうね~。

武雄温泉元湯国指定重要文化財 楼門

武雄温泉元湯 国指定重要文化財 楼門

湯本荘 東洋館に宿泊

武雄温泉 湯本荘 東洋館

武雄温泉 湯本荘 東洋館


宿泊したのは武雄温泉の中心部にある湯本荘 東洋館です。
国指定重要文化財の楼門まで徒歩数分の立地。建物の外観は温泉旅館と言うよりホテルみたいな感じ。
江戸時代には参勤交代の陣屋として使われたという歴史がありますが、近代的に建て替えたのでしょう。
本館、新館、離れと宿泊プランも3種類あり、予算に応じて使い分けを。

私は目的がぶらり旅で温泉にはいれればいいやー的な感覚だったので、スタンダードな客室に宿泊しました。
もっと不便な温泉街を想像していたので1泊2食付きの温泉旅館に泊まったのですが、
通りに出れば地元の人が外食に使うようなお店もあるし、温泉街には大衆的な立ち寄り湯もあるので、食事なしの宿に泊まるのもありだったなとは後で思った。

でも温泉は部屋から浴衣で大浴場に行く方がくつろげますけどもね。

武雄温泉東洋館の夕食の一部 武雄温泉東洋館の朝食

お食事は佐賀県の食材を使った手作り懐石です。
特徴的なのは地元の作家・窯元が作った器を使って料理が出てくることです。素敵です。

温泉はお客さんは少ないとは言え、写真は撮っておりません。
無色透明のアルカリ単純泉。武雄の源泉掛け流しです。
有田でひたすらお店を巡って歩き回ったので(タクシーを使わないケチな性分)、
くたくたになった体に温泉が気持ちよかった~のでした。

焼き物好きで九州を訪れる方は、是非、武雄温泉行ってみて。

「武雄ってどっかで聞いた名前だな~?」ってずっと思っていたのですが、ツタヤ図書館ができるという話で新聞で話題になっていたとこでした。

ちょっと覗いてみたけど、神奈川の某ツタヤ図書館よりももっと閲覧席が少なくて歩いて疲れた身としてはがっかりな感じ。スタバも混んでたな~。
図書館ってどうしてどこも席取りが大変なんだろう。

有田焼の片口とぐいのみ有田焼の急須
【有田で買った戦利品の片口、ぐいのみ、急須】
記事URLをコピーしました