青森で手に入れた食材で自炊・・・のまねごと
青森県黒石市に残る自炊が専門の温泉客舎後藤さん。普段なら数泊して自炊も何回かやるのですが、今回は都合で1泊しかできなかったのもあり、外食を優先させました。
ただし、バスの時間で早めの夕食になったこともあり、炊事場でちょこっとつまみを作った程度。
ゴールデンウィークの訪問とあれば、当然ですが春の山菜!
大鰐、弘前で手に入れた山菜やお惣菜をつまみに、青森の地酒で一杯!後は温泉入って寝る!のだ。
青森で手に入れた食材
温湯に来る前に大鰐温泉に一泊しておりました。大鰐温泉の目当てはもちろん大鰐もやし。
大鰐もやしを使った料理は食堂で食べたのでそれでよし。
津軽百年食堂1軒目:大鰐温泉の山崎食堂で鰐定食に鰐ラーメン!
地元のスーパーで大鰐もやしも売っていたけど、食べる機会がないで残念ながら購入を見送り、代わりに買ったのが山菜です。
それに合わせて1回分の調味料も買ってゆでて食べる!それだけ!
後はこいつ。弘前の市場で買ったお惣菜のきのこ南蛮。
弘前に来た目的は桜祭りでしたので、桜祭りで津軽そばを食べて、その後、買ってきたお惣菜をつまみながらお花見をしました。
そのときに多めに買っておいたお惣菜がこれです。
なので宿の炊事場は山菜をゆでたくらいでおしまい。
温泉客舎後藤さんは朝食は頼めば出してくれるそうです。私は朝はそんなにいらないのでいいんですが。
弘前は日本有数のりんごの産地です。そしてリンゴを使ったスイーツを出すお店がたくさんある。
その中で一番全国的に有名だと思うのがラグノオささきさん。弘前で本店行きました。
そして、購入したのがふじりんごを使ったアップルパイ。
湯治宿は旅館みたいにごちそうが出るわけではなく、食事は自分でコントロールできるので、カロリー考えながらこういうのを楽しめるところもありがたいですね~。