草津温泉「はなみづき」で自炊で湯治。
asagiri-mami
										自炊で湯治
									
								
										
そのおかげで草津の旅館や温泉施設のほとんどが「源泉かけ流し」です。
しかも、団体旅行を受け入れられる大きな温泉旅館から自炊可能な湯治宿、貸別荘風の宿など、好みに合わせて宿泊施設を選べるのがうれしいところです。
また無料で入れる外湯があちこちにあるのも魅力の一つ。温泉饅頭を買い食いしながら外湯巡りも楽しい。
草津は古くから有名な温泉なので、各地からアクセス可能です。
ただし、草津温泉近辺までは高速が通っていませんし、温泉街は道路が狭いので、電車やバスでのんびりとくるのもおすすめ。
関東からであれば、例えばJRの高速バスを使えば新宿から4時間ほどで到着します。
また、ローカル列車の吾妻線で長野原草津口で下車し、バスに乗り換えるのもアリ。
吾妻線は新幹線も通っている高崎が始発駅です。

春休み、夏休みなどのシーズンであれば青春18きっぷがおすすめ。
大阪や名古屋方面から来る場合は、列車、バスは不便なので車が楽かも。
詳しくは草津温泉観光協会提供のアクセス情報からどうぞ。